藍News(3/18更新)
今回は3月3週目の休日の活動の様子をお知らせします。
【3/15(土)の様子!】
3月1週目、2週目と比較的暖かい日続いて、屋外でもうそろそろ練習ができるんじゃないかと思っていましたが、この週末は真冬に戻ったような感じでした。そんな3月3週目の活動の様子をお知らせします。
<伊達中バド部>
土曜日の伊達中体育館では、最初にバド部が体育館全面を使って練習をしていました。この日は、いつもより少し人数が少ないような感じでしたが、高橋コーチの指導のもと練習をしていました。
<光陵中:陸上部・バド部>
光陵中の体育館に移動してみると、陸上部とバド部が練習をしていました。屋外は少し寒かったのですが、長距離メンバーは屋外にロードに出かけていました。室内では幅跳びの練習が行われていて、山本コーチが指導をしてくれていました。
隣では、今井先生の指導のもとバドミントン部が練習をしていました。
<伊達中卓球部、バレー合同練習>
再びお昼前に伊達中の体育館に行ってみると、卓球部が練習していて、その隣では伊達中と光陵のバレーが合同練習が行われていました。両校のバレー部は、なかなか火曜日、日程の調整ががつかなかったり、参加できない生徒がいたりで、合同練習が出来なかったのですが、この日は合同練習が行われていました。
総合体育館では、サブも活用して大会が行われていたことから、卓球はこの日、各校の単独練習となって、いつもの合同練習よりは、人数が少なく、少し寂しい練習となりましたが、前田先生の指導のもと練習をしていました。
<光陵中卓球部>
午後から光陵中の体育館に行ってみると、卓球部が練習していました。伊達中同様、光陵中卓球部も合同練習ができないため単独の練習でしたが、全道大会以降、結果が出ず、(相手が強豪ということもあるのですが!)少し停滞気味で苦労していますが、頑張って練習していました。
<伊達中テニス部>
伊達中、この日最後の体育館練習は、テニス部でした。すっかり定着した地域指導者の方々による複数体制の指導のもと、グループに分かれて練習が行われていました。





















【3/16(日)の様子】
<野球部>
午前の伊達中の体育館を覗いて見ると、体育館はガラーンとしていて、光陵も体育館では、卓球のコーチ陣が練習をしていて、生徒がいなかったので、伊達中も今日は午前練習なしかと思ってグラウンドを見ながら体育館に戻ろうとしたら、野球部がグラウンドで練習が行っていました。
冒頭に記載したように、3月に入り一番寒い週末となったのですが、札幌からクラブチームが来て、両チームとも初の屋外の練習、そして練習試合を行っていたようです。
外は寒かったですが、伊達中野球部の熱さを感じました。
<バスケ部>
日曜日、最後の体育館利用はバスケ部でした。体育館を見に行った時は、たくさんの保護者が見学する中、チーム内で男女混合で練習試合が行われていました。16時を過ぎてから体育館に行ったため、少し薄暗く寒い体育館でしたが、保護者の方々に見守られ、あったかい雰囲気で練習が行われていました。
※この日、光陵中は「No部活Day」で練習はありませんでした!






編集者より一言
3シーズン目に向けて、様々な準備を始めているところですが、後日ご案内しますが、4月当初より保険が適用できるよう、最初に新2・3年の名簿の整理をいただき、提出できるよう対応の方よろしくお願いします。
関係書類もHPからダウンロードできるよう随時更新していきますので、活用していただきますようよろしくお願いします!
- 連絡事項
- 教職員の異動や、会計決算の関係で、3/25(月)で、R6年度のSC藍の活動は終了となりますので、ご理解ご協力の方よろしくお願いします!
- 3/27(木)、総会に向けて理事会を開催する予定でおります。情勢が整いましたら改めて理事の方々にはご案内させていただきます。
- R7年度、総会および指導者研修会は、4/3(木)、活動再開は4/5(土)からの予定としています。