藍News(4/22更新)
4月第3週は、両日とも若干雨に当たり、コンディション的にはあまり良い状況ではありませんでしたが、連休前後に行われる春季大会に向けて練習が行われていました。
体験入部で訪れていた1年生も、少しずつ入部届が出され、活動を行っていたようでした。
【4/17(木)の様子】
この日から、伊達中テニス部の地域指導者の方による平日の指導が始まると聞いていたので、放課後伊達中テニスコートを訪問してみました。
ようやくコート整備も終了し、顧問の富樫先生、地域指導者の丸山さん、峯山さんが指導に当たってくれていました。4/20(日)から、北電コートでの練習が始まる予定でしたが、天候が悪く中止となってしまったのは残念でした。
体育館の方では、川越先生が、平日の卓球部の指導をしているということで、体育館の方も訪問しました。体験入部期間ということもあり、けっこうな人数がいるのにビックリしました。伊達中テニス部、伊達中卓球部、光陵中卓球部の平日の地域指導者の方々の指導が、いよいよ本格的にスタートしました。






【4/18(金)の様子】
この日は、今年度から新たに始まった、光陵中学校での平日の村瀬コーチによる陸上の指導の様子と、同じく平日の川越コーチによる卓球の指導の様子を取材に伺いました。
光陵中の陸上部は、平日は伊達中で合同練習、または、合同練習ができない時は光陵中で、いずれも村瀬コーチが指導に当たってくれて、休日の指導は、伊達中の中島先生、宮崎先生、山本コーチ、大場コーチが指導に当たってくれることになっています。
卓球部は、先週もお知らせしたように、平日は2日ずつ、川越コーチが伊達中と光陵中の指導に当たってくれて、土曜日は、総合体育館で卓球連盟の方々に合同で指導を受けることになっています。
せっかく光陵中にお邪魔したので、先週取材できなかった吹奏楽部の様子も取材させてもらいました。









【4/19(土)の様子】
<伊達中>
この日伊達中では、午前中体育館で、バスケ部が金子先生の指導のもと練習を行っていました。グラウンドでは、札幌からチームを招いて野球の練習試合が行われていました。
演奏の音が聞こえたので、3階に行ってみると吹奏楽部が舘脇先生の指導のもと、練習が行われていました。
午後の体育館では、バドミントン部が、高橋郁子コーチ、拓也コーチの指導のもと、1年生も結構参加していた状態で練習が行われていました。
<光陵中>
光陵中の午前中の体育館では、バレー部とバドミントン部が、バレーは、松下先生、石澤コーチ、安井先生の指導のもと練習が行われていました。1年生は、まだこの日は参加していないようでしたが、けっこうな人数が入部するようで、秋からも単独チームで活動が出来そうです。
バドミントン部は、今井先生の指導のもと練習が行われていましたが、1年生部員がけっこう入部するようで、来週からは賑やかな練習になっていきそうです。
<徳舜瞥>
この日、岡本先生から練習日だという連絡をもらっていたので、今シーズン初の徳舜瞥訪問をしました。1年生の男子が新入部員として入部し、部員3名と岡本先生、金本事務職員で練習を行っていました。卒業した奈良さんが抜けた後どうなるか少し心配していたのですが、いつも通りの練習が行われていた安心しました。
<合同練習>
伊達中と光陵の陸上部は、先週に続き、入江陸上競技場で合同練習が行われました。先週より風が強く、雨上がりでもあったことから体感温度が低く良いコンディションではありませんでしたが、中島先生、宮崎先生の指導のもと、来週に行われる記録会に向けて練習を行っていました。
総合体育館では、メインアリーナで、多くの地域指導者、両校の部員参加のもと、合同練習が行われました。新1年生も、何人か参加していたようですが、両校とも入部者がまだ予定より少ないようで、来週の締め切りまで、増えてくれることを期待しています。



























【4/20(日)の様子】
この日は先週同様、いや先週より前半雨に当たり、肌寒い日となりました。市内では、ハーフマラソン大会が開催され、手伝いと14:00位まで体育館から車が出せないこともあって、午前中の巡回が出来ませんでした。マラソン大会の参加者が多く、終了時刻が遅れ、体育館を出発したのが14:30を過ぎていたので、どこも練習していないだろうなと思いながら巡回していると、光陵、長和のテニスコートには人はおらず、伊達中グラウンドも人がいなかったのですが、体育館でバスケ部がリーグ戦が近いこともあり、金子先生と佐藤コートの指導のもと練習をしていました。
バスケ部は男女合わせて9人くらい入部予定で、そのうち5名が女子ということで、女子部の人数が増えそうなので、金子先生も喜んでいました。



編集者より一言
先週は、日曜日各校で活動があるのを把握していたのですが、マラソン大会の手伝いと体育館が、スタートおよびゴール地点となることから、交通規制となり残念ながら午前中は巡回することが出来ませんでした。午前中は雨が降っていたこともあり、屋外の活動が中止になった部もあったようです。
いよいよ、4/26(土)の陸上の記録会を皮切りに、春季大会がスタートします。オフシーズンの練習の成果を発揮できることを期待しています。
- 連絡事項
- 先週も記載しましたが、また学校の方からも連絡があったと思いますが、兼業兼職および地域指導者の方で、「指導者宣誓書」と「指導者登録申請用紙」が未提出となっている方がいらっしゃいます。これらの書類につきましては、報償費の支出の関係から、「提出が必須」となっておりますので、よろしくお願いします。
- 「兼業兼職」の登録、および関係書類の提出は大丈夫でしょうか?「許可書」のみ事務局に提出の方よろしくお願いします。
- 1年生の入部届提出時期が近づいてきています。入部が確定しましたら、SC藍の入会届の提出もよろしくお願いします!